一般社団法人 シニア福祉相談士検定協会
一般社団法人
シニア福祉相談士検定協会
認定者の皆さまへ
シニア福祉アドバイザー認定者の皆様へ、
新たに設けた認定者様専用のページです。
シニア福祉アドバイザー認定者の皆様へ、新たに設けた認定者様専用のページです。
シニア福祉アドバイザー検定創設より、東京・大阪を中心に定期認定試験、各地での団体検定試験を行ってまいりました。これらの試験で合格され、多数の方が認定者となられています。そこで、認定者の皆さまへのサービス提供や認定者様の声、情報交換の場が必要と考え、認定者のページを設けました。
まずは、認定者の皆さまのご意見をお寄せいただき、これからのサービス・運営の糧としたいと思っています。
下記ボタンよりアンケートの参加をお願いいたします。また、アンケート以外のご意見・ご要望などありましたら、お問い合わせよりお寄せください。
検定資格の活用事例募集!!
超高齢社会が進むなか高齢者に関する見守りや見送りなどの知識や対応は、これからも職場・家庭で重要な意味を持つことになります。シニア福祉アドバイザー資格認定者の活用事例をお聞かせください。
事例コンテンツは以下のように利用させて頂きます。
※なお、ご応募後、事務局にて審査・確認をさせていただきます。ご期待に沿えない場合もございますので、ご了承ください。
名刺などへの資格名表記について
事務局では「名刺に資格名を記載したい」「会社のパンフレットに資格名を記載したい」など、シニア福祉アドバイザー資格の活用事例をできるだけ把握したいと考えております。
資格を活用された方、またはそのような事例をご存知の方は、お手数ですが事務局までご一報をお願いします。
認定証は2年更新です
シニア福祉アドバイザーの認定証は、原則2年毎の更新が必要です。
更新の手続きには、更新料5,000円が必要です。更新手続きの詳細は、事前に「更新案内」送付いたします。「更新案内」の指示に沿って手続きをお願いします。
認定証の再発行について
認定証の紛失や更新時の手続き忘れなどで、認定証の再発行が必要な方は、以下の「認定証再発行」のPDF書類に必要事項をご記入の上、郵送またはEメールにてお申込みください。
なお、認定証再発行には再発行手数料5,000円が必要となります。